解禁はどこに?
岐阜や西の方ではすでに解禁。
youtubeに動画も上がっているようですがこちら北陸ではもう少し先。
まぁ解禁当初はフライでやっても激渋なんであまりお祭り気分にはならないのですが。
解禁目掛けてチマチマと巻いてます。
ニンフを。

元々ニンフの釣りは好きではないのでボックスも極小サイズ。
これだけあれば私には十分。
とりあえずルースニングかアウトリガーか。
なんか最近はユーロニンフなんて釣り方もあるようですが・・・。
え?これチェコニンフじゃないの?と初めて動画で見た時はそう思ったのですがなんか違うみたい。
渓流竿にニンフ付けて流すのと何が違うんだろう?と私なんかは思うのですが、たぶん違うのでしょう。(興味ないので深堀しようとも思わない)
今年の解禁は・・・。
県内の三河川で迷ってます。
30年前から通い倒した車で30分のお手軽渓流か、フライ&ルアー専用区間や、C&R区間もある自宅から2時間強の河川か。
どっちにしようと迷っていたら・・・某河川では昨年60㎝級の溪魚を数匹放流したとネットで見つけてしまいました。
養沢でティペットをぶち切られたモンスターが思い出され胸の奥に沸き立つものを感じます。
でも雪の具合を考えたら最初と最後の河川は入れないので、解禁日の辺りに入ろうと思ったら必然的に自宅から2時間強の河川になるのですが。
以前はF&R専用区やC&R区間を設けても「そんなもん知ったことか!」とエッサマンやネコソギジジイが我が物顔で釣りまくっていると聞いて足が向かなかったのですが、最近はマナーも良くなったのかな?
もし良さそうなら今年は通ってみようと思います。
でも2時間は遠いなぁ~。
と言っても埼玉に住んでいた頃は、週末は養沢や小菅川に通ってたんだけどねぇ。
都会の二時間と田舎の二時間は体感で倍くらい違います。
youtubeに動画も上がっているようですがこちら北陸ではもう少し先。
まぁ解禁当初はフライでやっても激渋なんであまりお祭り気分にはならないのですが。
解禁目掛けてチマチマと巻いてます。
ニンフを。
元々ニンフの釣りは好きではないのでボックスも極小サイズ。
これだけあれば私には十分。
とりあえずルースニングかアウトリガーか。
なんか最近はユーロニンフなんて釣り方もあるようですが・・・。
え?これチェコニンフじゃないの?と初めて動画で見た時はそう思ったのですがなんか違うみたい。
渓流竿にニンフ付けて流すのと何が違うんだろう?と私なんかは思うのですが、たぶん違うのでしょう。(興味ないので深堀しようとも思わない)
今年の解禁は・・・。
県内の三河川で迷ってます。
30年前から通い倒した車で30分のお手軽渓流か、フライ&ルアー専用区間や、C&R区間もある自宅から2時間強の河川か。
どっちにしようと迷っていたら・・・某河川では昨年60㎝級の溪魚を数匹放流したとネットで見つけてしまいました。
養沢でティペットをぶち切られたモンスターが思い出され胸の奥に沸き立つものを感じます。
でも雪の具合を考えたら最初と最後の河川は入れないので、解禁日の辺りに入ろうと思ったら必然的に自宅から2時間強の河川になるのですが。
以前はF&R専用区やC&R区間を設けても「そんなもん知ったことか!」とエッサマンやネコソギジジイが我が物顔で釣りまくっていると聞いて足が向かなかったのですが、最近はマナーも良くなったのかな?
もし良さそうなら今年は通ってみようと思います。
でも2時間は遠いなぁ~。
と言っても埼玉に住んでいた頃は、週末は養沢や小菅川に通ってたんだけどねぇ。
都会の二時間と田舎の二時間は体感で倍くらい違います。