偵察と量産体制
ブログタイトルを変えました。
日本語だし気負ってないしカッコつけてないからいいなと思います。
ゆるゆるやるには良いかんじ。

かつて通ったHGへの道は雪こそ少ないものの雪の重みで竹やら倒木で通行不能。
毎度のことで驚かないけど解禁には無理だろうな。
ここを通れても今日の雪じゃこの先がまだ雪に埋もれてるだろうし。

帰宅後量産体制に入るべくマテリアルの切り出し作業。
1本、2本巻くだけならこんなことはしないけど、ある程度まとめて巻こうとしたら最初にマテリアルを切り出すのは必須。
段取り8割とは若造の頃に会社の先輩からよく言われたっけ。
昔ほどガーっと巻けない。
目が疲れちゃうし、100均拡大鏡でも#16以下はちょっと見辛い。
#18以下は巻いても多分(釣り場で投げても)見えないだろうから巻かない。
デカいフライをガバッと投げてバシッと釣る。
釣れなきゃそれでいいじゃん。
そんなおおらかな釣りがしたい。
日本語だし気負ってないしカッコつけてないからいいなと思います。
ゆるゆるやるには良いかんじ。

かつて通ったHGへの道は雪こそ少ないものの雪の重みで竹やら倒木で通行不能。
毎度のことで驚かないけど解禁には無理だろうな。
ここを通れても今日の雪じゃこの先がまだ雪に埋もれてるだろうし。

帰宅後量産体制に入るべくマテリアルの切り出し作業。
1本、2本巻くだけならこんなことはしないけど、ある程度まとめて巻こうとしたら最初にマテリアルを切り出すのは必須。
段取り8割とは若造の頃に会社の先輩からよく言われたっけ。
昔ほどガーっと巻けない。
目が疲れちゃうし、100均拡大鏡でも#16以下はちょっと見辛い。
#18以下は巻いても多分(釣り場で投げても)見えないだろうから巻かない。
デカいフライをガバッと投げてバシッと釣る。
釣れなきゃそれでいいじゃん。
そんなおおらかな釣りがしたい。