ハクイチ
関西では琵琶湖一周のツーリングはビワイチと言うらしい。
全国地方によっていろいろあるみたいで、北陸でもそういうのはずっと前からあってハクイチと呼ばれています。
白山一周の略なんですけど、白山の周囲を国道を繋いでグルっと回るというだけのものなんですが。

今日は10時出発。
ちょっと遅いかな?
R157の谷峠を越えて福井側へ下って左へ曲がる・・・はずがオリンピックの聖火リレーのため通行禁止。
いきなり道がわからん。
グーグル先生に頼る。

なんとかR158に出て道の駅九頭竜着。
ちょっと休憩して白鳥方面へ。
白鳥でR156を白川郷方面へ。

御母衣湖畔でカップラ休憩。
お湯を沸かして食後はアールグレーで一息付きます。
ちなみに私はコーヒーより紅茶派。

時間に余裕がある時は五箇山トンネルはほとんど通らず旧道に入って景色を堪能します。
トンネル内は地下水がトンネルを覆ってるため真夏でもひんやりと涼しい・・・今だとめっちゃ寒いですから。
金沢着17:20。
そんなに飛ばしてないけど割と早かったです。
総走行距離304㎞、燃費23.3km/L
リッターバイクで23は上出来?
全国地方によっていろいろあるみたいで、北陸でもそういうのはずっと前からあってハクイチと呼ばれています。
白山一周の略なんですけど、白山の周囲を国道を繋いでグルっと回るというだけのものなんですが。
今日は10時出発。
ちょっと遅いかな?
R157の谷峠を越えて福井側へ下って左へ曲がる・・・はずがオリンピックの聖火リレーのため通行禁止。
いきなり道がわからん。
グーグル先生に頼る。
なんとかR158に出て道の駅九頭竜着。
ちょっと休憩して白鳥方面へ。
白鳥でR156を白川郷方面へ。
御母衣湖畔でカップラ休憩。
お湯を沸かして食後はアールグレーで一息付きます。
ちなみに私はコーヒーより紅茶派。
時間に余裕がある時は五箇山トンネルはほとんど通らず旧道に入って景色を堪能します。
トンネル内は地下水がトンネルを覆ってるため真夏でもひんやりと涼しい・・・今だとめっちゃ寒いですから。
金沢着17:20。
そんなに飛ばしてないけど割と早かったです。
総走行距離304㎞、燃費23.3km/L
リッターバイクで23は上出来?