ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

つりの時間

独り気ままに外遊びしてます。

漁協が無い川は一年中イワナ釣り放題?

   

とあるブログを見つけた。

「漁協の無い河川だから遊漁券はいらないし一年中釣りができる。10月に入ればイワナの産卵期だしイクラ丼食べ放題!!」

そんなことはありません。
その川におけるイワナ・ヤマメ・アマゴ・アユ・その他雑魚の遊漁期間については各都道府県の内水面漁業調整規則で定めるものであり、その原則に則って各漁協が行政と調整して遊漁規則を作っています。

なので、漁協の無い河川は各都道府県の内水面漁業調整規則に従わなければなりません。
漁協が無いから一年中渓流魚を釣り放題なんて川は無いのです。(北海道は除く)
あと、細かいところでリリースサイズや禁止漁法、禁漁区間なんかも謳われていたりします。
違反すると「たかが釣り」で逮捕なので気を付けたいところです。

ま、渓流釣りを長くやってる人には常識中の常識で今更何を・・・と思うでしょうが。
そのブログもいつ書かれたものかわからないけど残ってるってことはいまだにそういう認識かそれとも放置されているだけか。
間違った認識を放置して垂れ流してそれを見た人が信じて被害に遭うってのもなんかかわいそう。

僕のHGもずっと漁協が無かったけどとうとう15年ほど前に漁協が管理し始めた途端イワナばかりになりヤマメが釣れなくなった。
ま、そんなことはどうでも良いのですが。
で、最後に買った年券は3年前。
今はどうなんだろう?
と漁協のHPを検索したら「FISH PASS」対応になっている。
思わずポチ。
さて釣でも行ってくるか。(^^;

漁協が無い川は一年中イワナ釣り放題?





このブログの人気記事
ついに納車!・・・そして
ついに納車!・・・そして

仮契約
仮契約

ニューアイテムゲット
ニューアイテムゲット

年券購入とバイク購入
年券購入とバイク購入

iphoneの持病
iphoneの持病

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
休日
北陸フィッシングフェスタへ行ってきました
ハクイチ
某雑誌の野草特集
Vストにサイドケース取り付け
カタクリも終わり、山菜もそろそろ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 休日 (2023-04-17 00:16)
 県内全河川解禁も釣りへ行けず (2023-03-26 17:49)
 北陸フィッシングフェスタへ行ってきました (2023-03-05 19:09)
 ハクイチ (2021-05-30 23:50)
 某雑誌の野草特集 (2021-04-28 22:14)
 Vストにサイドケース取り付け (2021-04-10 21:55)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
漁協が無い川は一年中イワナ釣り放題?
    コメント(0)